2010/12/26

電子ブック

ガラパゴスを購入しちゃいました(^-^)v
新しい物好きな性格と最近の本の乱読の関係から前から電子ブックには興味あったため少しハッピーです

ただ、素直な感想としては、今のところ活躍の機会は少なそうな気がします。
その理由として以下のことが挙げられます。
1.興味を持てそうな本の数が少ない
 まだ、発売されて間もないですし、他の機種にも言えることなので仕方ないのですが
 やはり本の種類は少ないですね。ただ、これからグッと増えると思うので期待しています。

2.文字の読みやすさ
 持ち運びできるサイズを選んだので仕方ないのですが、少し文字が見えづらいです。
 拡大などもできるのですが、そうすると全体が見えない。少し贅沢な悩みともいえそうです。

3.ページめくり
 これは電子ブックだから仕方ないのですが、1ページごとのめくりになるため、やはり少し本と違います。
 私はたまにパラパラとめくりながら本のイメージを掴むことがあるんですが、それができない。
 やっぱり本とは少し違った印象があります。

やっぱり紙の本には紙の本の良さが、電子ブックには電子ブックの良さがあるようです。
うまく使い分けながら活用していきたいと思います。
#電源もあまり持ちそうにないので、結構頻繁に充電する必要ありそうです。

2010/10/03

9月の読書メーター

10月に突入しました。8,9月はいろいろなことがありあまり読書に集中することが
できませんでしたが、10月から再度頑張っていこうと思います。
ついでにブログの更新頻度も挙げられるように頑張らないと(^^;

読んだ本の数:19冊 読んだページ数:2824ページ

なんだかんだと言いながらそれなりに読んだんだなと少し感心しながら見直すと
やっぱり雑誌を読んだ数がそれなりに響いている模様。
9月は戦略傾向を中心としたため、ランチェスターに関する本が大量にあります。

その中で、一番良かったのは「TREASURE  トレジャー
もしドラに近いニュアンスであるため読みやすい上、学べる点が非常に多く期待を大きく上回る一冊でした。
一人の経営者が成長していく姿がうまく描かれていると思います。
さらにスゴイのは、この本に書かれているほとんどが実話らしいということ。
だからこその説得力があるのかもしれません。

ランチェスター系でお勧めだと思えたのは
小さな会社・儲けのルール―ランチェスター経営7つの成功戦略」と
世界一わかりやすい 図解ランチェスター戦略」が
初めてランチェスターを勉強しようと思った人向けのような気がしました。
上記を読んだ上で「ランチェスター戦略「一点突破」の法則」もお勧めできると思います。
もう一冊読んだのですが、難易度が高く、今の私では理解することが困難でした。

では、詳細に入っていきたいと思います。

2010/09/19

8月読書メーター

すでに9月に入って半分以上経過した時点で、8月の読書メーターを更新。
もう少しブログの更新頻度を挙げないとダメだなーと反省しつつ、振り返ります。

8月の読書メーター 読んだ本の数:16冊

8月は何かと立て込むことが増えたので、かなり数が減りました。
また、いつもお盆等があったため、雑誌が発売されずその影響も出ているんだと思います。

8月での印象深い本は、やっぱり売れ筋がいい本である「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン
印象深い内容も多い中、私のコメントは「すべてをシンプルにしたくなる一冊」
この本を語る上ではこの一言だと確信しています。

その他、技術系で面白かったのは「図解 カーエレクトロニクス(上・下)」です。
個人的には下の方が興味深かったです。
さすがデンソーと思わせてくれるぐらい、しっかりした内容であり、
現場を知っている人から言わせるなら、常識と言う内容ばかりですが
知らない人にとっては実に参考になる本でした。

では、詳細に入っていきたいと思います。


2010/08/13

7月の読書メーター

先月は見直すとすごい量を読んだのだなと感じ取れます。
ほとんどの本が「これって先月だっけ?」と思ってしまったほどです。
-----------------------------------
読んだ本の数:25冊
読んだページ数:4102ページ
-----------------------------------

心に残った1冊としては
・モチベーション3.0
・教え上手
・失敗百選
といったところでしょうか。

今月(8月)は読むペース低下中のため、なかなか数が増えていきません。
徐々に積読書の本のレベルが上がっており、難しい内容ばかりに・・・
自分ペースで読んでいきたいと思います。


2010/07/20

モチベーション

最近、モチベーション3.0という本を読みました。

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか
帯には、「21世紀版『人を動かす』」とのコメントもあり、「人を動かす」によって大きく人生観を変えられた私にとっては興味深い一冊でした。


内容としては、モチベーションの在り方について書かれていました。
1.0:生存を目的とする人類最初のOS
2.0:アメとムチ=信賞必罰に基づく、与えられた動機づけによるOS
3.0:自分の内面から湧き出る「やる気」に基づくOS


興味深いのは、最初の方に記述されていた実験です。

2010/07/04

いつのまにやら7月になっていたので、6月の読書メータのまとめが出ていました。
先月は意外と読んだ方だったんですが、目指せ1日1冊ペースは守りぬくことができませんでした。
#まあ、登録できない雑誌を合わせると、そのくらいになっているとは思うのですが・・・
しかし、読んでどれだけ身になっているのか、それは見直しが必要な気もします。

先月のベストはやはり失敗学のすすめとの出会いでしょうか。
#ちなみに5月は「人を動かす」がベストで、そのほかもしドラなどもよかったです。
コミュニケーション系を重視していたため、見直すとそれなりに読んだ数ありますね。
まあ、やっぱりというべきか似たような話が多かったです。

健全な組織は価値観の経営を目指すという本も、本当に素晴らしかったです。
ただ、あえてコメントは書いていません。
理由としては、この本を理解しきれていないうえに、再読したい気持ちでいっぱいだったからです。
なんだか、意味不明の状態で変なコメントを書きたくなかった。そんな一冊でした。

考えない練習も、実に興味深かったです。
なぜなら、他のビジネス書にはない意見が続々と出てきていました。

リーダーになる人に知っておいてほしいこと IIは1作目はそれなりに読んだ人多いのに、
2冊目のこの本読んだ人がほとんどいないことに驚いています。
どちらかといえば、こちらの方が個人的には好みなんですけどね。

では、読書メーターの結果に移りたいと思います。

2010/06/18

ついに届きました

念願のノートPC!!!
もちろん、今までもノートPCでしたけど。

ちょうど今使っているノートPCは数年前の入社して間もない頃に勇気を出して買っLet'sNoteです。
ものすごく高かったのですが、それでも持ち運び重視していたので、小さくて電源が長持ちするものを買いました。
ちょうどその頃は、VistaPCが出始めたばかりで、これからはVistaだと思い買ったのですが、
遅すぎて、苛立ってしかたなかったです。

ちなみに、今回購入したのは、またまたLet'sNoteです。
よいものは高くても売れる!という信念が実証されているようなものですね。
一度使ってしまうと、使い勝手もいいので、またまたコレということになりました(^^;
ちなみに、今度はスペックにこだわり抜いています。

いまセットアップ中ですが、なんとも早い!そして軽い!
使えるようになるまでわくわくしてますw

2010/06/06

システム化の問題点

今日、トヨタ式未然防止手法GD3という本を読んだ。

そして、以前から考えていたことを改めて、考えさせられた。

その内容はシステム化するということ。

ある物事をシステム化することは、あらゆる事で善とされることが多い気がします。
ただ、私は単純なシステム化というのはマイナスになりかねないと考えています。
最初に行っておきますが、決してシステム化が悪というわけではありません。

2010/06/01

読書メーター月まとめ

ついに月末になりました。
今月からつけ始めた、読書メーターの月まとめ機能を使用するときが!!

今月は、自分でも少し驚きの数読んでいるようです。
これも読書メーターという記録を残すようにした効果かもしれません。

ただ、実際には読書メーターではつけられない日経の年間購読雑誌や日々確認しているメールマガジンなどもあるため、実際に文字に触れる機会はもっと多かったと思います。

こうして記録に残してみると、なかなか面白いものだなと感じました。

では、5月の内容発表です。

2010/05/30

本の紹介において大切なこと

今まで、なんどかお勧め本ということで本を紹介したことがあります。
しかし、今までの紹介では何の紹介にもなっていなかったことを実感しました。

今まで本を紹介するとき、特にお勧め度が高いものに対しては、内容は実際に読んでもらった方がよいと感じていました。
事細かに内容を書いてしまうと、読む楽しみなどがなくなってしまうと思っていたからです。

物語風のものなら、今でもそう思っています。
ただ、ビジネス本などに対しては違うことを今日実感しました。

私は本を買うとき、本屋で買うことが大半です。
主な理由は2つあります。
・実際に自分で見て、自分の判断で良いものを選びたいから
・自分の知らない本と出会えるから(新たな分野の開拓ができる)

ただネットで買うとき、どうしてもその本の内容を確認することはできません。
だから、その本がどういったものなのかなどを読んだ人の意見などを参考にして選ばなければならない
今日、その体験をすることができました。

今日は、実に技術的要素の高い本を買うことに決めました。
ただ、検索した結果の種類は多いので、どの本がよいものなのかわかりませんでした。
自分が求めていることが書かれているか。これが知りたかったのです。
素晴らしい本だということはそれほど必要ではありませんでした。
#もちろん、素晴らしい本という意見が多いもののほうがいいのはありますが

ネットで買うことが殆どなかったですし、あまり他の人の意見なども見ていなかったので気づけなかったのかもしれません。

今までも、それなりにコメント考えていたつもりだったんですが、自分が買う立場だったらという考えが足りなかったようです。
相手の立場を考えることが足りていなかったのかもしれません。

2010/05/23

最近読んだ本をまとめるようにしました。
以前、読書メーターさんをアップしましたが、もう一つ良さそうなところあったので、
しばらくは同時並行で運用してみて、いいほうにしたいと思います。
#もしかしたら、どちらも利用し続けるかも

まだまだ、登録出来ていない本沢山ありますが、気が向いたときに登録していきたと思います。
こちらは情報が沢山入力出来るため、登録作業が少し面倒です。

そこでブログパーツがあったので、試してみたいとも思います。




いけるかな?

2010/05/08

読書メーター

ヒョンなことから面白いページを発見しました。

読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/u/61931

少し前から自分の読んだ内容を記録したいと思っていました。
ただ、それを記録していくのが面倒だったので、残してませんでした。
でもこういったページがあるとしって、すぐに登録してみました。

使い方は少し混乱しましたが、なんとか登録できました。
正直、読んだ本の1割にもみたないのですが、登録してみました。

どんどん登録していきたいと思います。
#最近ペース落ちているので、成績悪いかもしれません(^^;

2010/05/05

人を動かすを読んで

自分がとても情けないと強く思いました。
今まで、どれだけの失敗を重ねてきたことかと考えさせられました。

コミュニケーションの真髄とさえ感じる本であり、沢山の人が褒め称える理由も理解できる内容です。

人を動かす

ちなみに、本を読む前から素晴らしさを予感していたので、オーディオCD版まで入手しました。
#少し高いですが、わずかな出費だと思います。

ただ内容を見る限り、今まで読んできた本にも紹介されていることが非常に多くありました。
#本家はこちらであろうというのは思ってますが
それでも、この本を読んだことで、今までの知識が一つにまとまった感がありました。


2010/05/03

もしドラを読んで

GW突入しました。私はものすごくたまってしまっている本を片っ端から読みふけっています。
といっても、明日からは普通にGW満喫したいと思ってます。

さて、今日ようやく今話題のもしドラ読み終えました。
コレは実にスゴイ。また、素晴らしい本だと思いました。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

表紙からは想像しづらいですが、内容は非常に素晴らしいです。
実際に、この本を評価している人は大勢いるようです。


2010/04/18

CSV形式で0表示

CSVで0001などの文字を保存して、EXCELで表示すると0の部分が消えてしまうという現象が発生します。
いろいろ調べていたんですが、結局無理そうだという結論にいたりました。

ところが、最近少しひらめいてしまいましたw

CSVであっても、EXCELの計算式を埋め込むことは可能なようです。
これを利用して 『=T("0001")』 というデータを埋め込むと、EXCELで開いても0が消えることがありません。
#ただし、EXCELで使われることが大前提になりますが・・・

かなりの荒業ですね(^^;
興味がある方は是非お試しあれ

2010/04/10

身にしみたこと

会社に入社してから結構いろいろな本や雑誌を見てきました。
その中で、自分では利用価値が分からない項目がよく書かれていました。

重要度はわかるし、利用方法もわかる。
ただ、今の自分には必要になりそうにない内容

そんなものだと思っていました。
ただ、ここ数日の間で、考え方が一変しました。

これは、確かに必要な技術力だ!!


2010/04/01

見積制度

現在、なかなか厳しい中で仕事をこなしている状態が続いています。
技術レベルとしては、それなりであり、時間とお金さえあればそれなりにこなせるほどのものです。

ただ、不景気は少しずつは向上していても、まだまだ続いています。
その中での開発ということで、お客様の要望もあり、見積は相当頑張りました。


2010/03/23

非機能要求の標準化

最近、雑誌で面白い記事を見かけました。

システム開発において、非機能要求分析は必要不可欠なものであり、これを詰める作業は技術者の力量において大きく変わってくる項目と考えています。

ただ最近、この非機能要求に対して、この部分を「見える化」しようとする動きがあったようです。
技術に携わっているにもかかわらず、恥ずかしながらこんなことをしているとはまったく知りませんでした。

2010/03/09

EXCELの便利命令

私は業務で何かあるたびにEXCELを使用します。
あまり人が意外と知らない命令も結構知っていたりします。
#それでも、全然少ないというのがEXCELのスゴイ所でもあり、怖いところでもありますが(^^;

で、今日使いたいのに思い出せない命令があったため、せっかくなので書いておきます。

EXCELマクロ(VBA)内でEXCELの関数などを呼び出したいと思ったことありませんか?
昔作ったのはとある式のテンプレートをあるセルに定義しておき、とある文字を指定されたセル位置情報に変換して、その式を実行させるという荒業を取りました。
例)IF(A1=[XX],1,0)と定義。 マクロ内で[XX]をB1等に置き換えて、実行結果を返す
#どういった経緯でこんな荒業とったのか忘れましたが・・・

2010/03/08

WEBでガントチャート

業務でWEB画面用のガントチャートを作る必要がありそうだったため、色々と調査しました。
まず、安直にJavaScriptで挑戦したところ、表示することはできた。
見た目もそれなりに見れるもので、個人的にはそれなりに使えそうだなとも思うレベル。
ただ、流石にWEB。2000件表示するのにかなりの時間がかかってしまう。
仕事で使うとしたら、これではダメだろうという結論を出した。

次に目を付けていたのが、XMLをHTML形式に変換するためのXSLT。
非常に面白い技術だなと思って、事前にいろいろと調査してました。
本当はこれ+JavaScriptでやろうかなと思ってました。
それなりの言語であるため、きっと出来るだろうと思ったのですが、流石にそこまで要望するのは
間違いだったようです(--;

2010/02/20

趣味と仕事の違い

最近、仕事でPHPを使ってWEBページを作っているのですが、前から趣味でPHPを使っていた分、それなりのものがすぐに作れるようになりました。

でも、やはり趣味と違って仕事では勉強させられることが多く、非常にタメになります。

ということで、技術メモを残しておきたいと思います。

2010/02/13

走る男になりなさい

今日読み終えた本を紹介します。
走る男になりなさい
著者は本田直之氏で、私がオススメしているレバレッジシリーズの著者でもあります。

 正直、この本は(も)オススメできます!非常に面白かった。

個人的には本田氏の本を沢山読んでいるため、知っている内容が多かったのですが、小説としてのできも、かなりのもので楽しみながら勉強できると思います。

2010/02/11

IISの仮想ディレクトリでPHPを使う

WindowsのIISとPHPを使ってWebページを作っていたところ、
IISにある仮想ディレクトリ機能を使ったら、急にPHPが使えなくなりました。

悩み色々調べた結果、php.iniのdoc_rootの設定が影響していたようです。
対応策としては、この値を空にすることで、仮想ディレクトリでもPHPが使えることが分かりました。
全く知りませんでした。

IISでPHPを使おうと思うと意外と難しいです。

2010/02/09

CREATE TRIGGER

まさに勉強不足なわけですが、今更ながらにDBにトリガーという便利な機能があることを知りました。
これがあれば、変更履歴の作成等も不要であり、システムでわざわざ作る必要もない。
今後、これを使う機会増えそうな気がしてます。

触れれば触れるほど、DBの奥深さがわかります。

ちなみに、現在はPostgreSQL+PHPでいろいろ操作しようと考案中です。

2010/02/07

DBスペシャリスト

今までDBについてものすごく甘く考えてました。
アンチパターンを読みながらDBスペシャリストが必要な理由がはっきりしました。
これは確かに専門にならない限りなんとも難しすぎる(汗

確かにSQLって自由がありすぎて、実際にDBを作る立場になってみれば恐ろしいことこの上ないですね。
実際、私もアンチパターンのSQLをいくつかやっちゃっていると思いながら本を読んでました。
SQLを作る場合は、DBがどのような検索を行っているのかを常に考えながら、作成する必要がある模様。

アンチパターンを入手しました

昨日、雑誌を見ていて欲しいと思った本がありました。

44のアンチパターンに学ぶDBシステム

いつもは内容を見ずに買うのが嫌なので本屋である程度確認してから買うようにしてますが、今回は非常に珍しくamazonで買いました。
#amazonを利用したのは初めてでした。

2010/02/06

褒めると叱るの効果

今日は一体何回UPするのでしょう。
またまた雑誌(プレシデント)を読んでいて参考になる文章発見しました。

車で例えるなら『ほめる』はアクセル、『しかる』はブレーキ
違う方向へ進もうとするのを矯正するのが『叱り』です。
ブレーキを踏んだままでは前に進まない。
基本はほめるで、叱るはときどきでいい。

衛生のOSはITRON?

今までWEB中心だったのですが、実は組込系件のほうが長いプログラマーです。

今日、雑誌のNEを読んでいたら衛生のOSにはITRONが使用されているような記事を見かけました。
ITRONといえば、組み込み業界ではかなり有名ですが、まさか最先端技術が詰まったところでも使用されているとは驚きでした。

海外では、まだまだVxWorksが多数のようですが、結構ITRONも増えているようです。


XML DB

今更ながらにXMLDBという存在を知りました。
もちろん、前々から言葉だけは知っていましたが、その利用価値をサッパリ理解していませんでした。

XMLDBっていいですねw

2010/01/31

RIA技術第一候補Flex

Flexについての本を読み終えました。
基本的にはFlashで動作する模様

今までFlashについて学んだことなかったので少し新鮮でした。
画面構成はMXMLというXMLの拡張のような形式で行い、
命令形はActiveScriptと呼ばれるJavaScript風の言語で書けばいい模様。

2010/01/30

RIA開発環境

業務関係でRIAの作成が行える言語調査しました。

今までWEBページといえばHTML+CSS+JavaScriptだと思っていたのが恥ずかしいです。

もちろん、Flash等の存在は知っていましたが、少しWEBを甘く見てました(^^;



今調査しようとしているのは3つ

・Flex

・Silverlight

・JavaFx



できれば月曜日には概要を説明できるぐらいになっておきたいので、

今日新しく本を調達しに行ってきました。

ただ、JavaFxについては見当たらなかったため、今回は諦めました。



とりあえずはFlexとSilverlightをマスター目指します!!

ブログ開始

はじめまして。
ブログついに始めました。

実はブログ自体はずっと前からやっている?のですが、サボリがちで更新できていませんでした。
こちらは個人特定できないように気をつけている部分もあったので、大して書ける内容もありませんでした。

このブログでは、日々勉強して学んだ知識をどんどん公開していきたいと思ってます。

ちなみに、職業はSE兼プログラマーです。
最近は自己啓発系のビジネス本をかなり読んでます。
ここ半年間は会社のグループウェアで勉強した内容を毎日アップしています。

ここに書こうと思っているのは基本的に以下の内容です。
・プログラマーとしての知識と考え
・勉強した内容
・おすすめツール(便利ツールを探すのは結構好きです)

その他として、プライベートなことも書くかもしれませんw

今後もよろしくお願いします。