いつのまにやら7月になっていたので、6月の読書メータのまとめが出ていました。
先月は意外と読んだ方だったんですが、目指せ1日1冊ペースは守りぬくことができませんでした。
#まあ、登録できない雑誌を合わせると、そのくらいになっているとは思うのですが・・・
しかし、読んでどれだけ身になっているのか、それは見直しが必要な気もします。
先月のベストはやはり
失敗学のすすめとの出会いでしょうか。
#ちなみに5月は「人を動かす」がベストで、そのほかもしドラなどもよかったです。
コミュニケーション系を重視していたため、見直すとそれなりに読んだ数ありますね。
まあ、やっぱりというべきか似たような話が多かったです。
健全な組織は価値観の経営を目指すという本も、本当に素晴らしかったです。
ただ、あえてコメントは書いていません。
理由としては、この本を理解しきれていないうえに、再読したい気持ちでいっぱいだったからです。
なんだか、意味不明の状態で変なコメントを書きたくなかった。そんな一冊でした。
考えない練習も、実に興味深かったです。
なぜなら、他のビジネス書にはない意見が続々と出てきていました。
リーダーになる人に知っておいてほしいこと IIは1作目はそれなりに読んだ人多いのに、
2冊目のこの本読んだ人がほとんどいないことに驚いています。
どちらかといえば、こちらの方が個人的には好みなんですけどね。
では、読書メーターの結果に移りたいと思います。